うさぎさんと安全にイベント参加する為に

らびっとカーニバルはうさぎさんと一緒にイベントに参加することができます。
うさぎさんも楽しめるイベントにするために注意してほしいことがあります。
しっかりお読みになり楽しいイベントになるようにしてください。
うさぎさんを連れて来る前にチェックしよう
体調は万全ですか
うさぎさんのからだは移動により負担が大きくなります。
健康状態を十分確認してご参加下さい。
万が一、イベント参加中に体調が おかしいと思ったときはうさぎさんのことを 第一に考えて行動してください。
主催者側では対応しかねますのでしっかり様子を確認しましょう。
年齢は生後4ヶ月以上6歳以下ですか?
幼いうさぎさんや負担がかかりやすいご高齢のうさぎさんは 健康面の配慮から参加をお断りいたします。
うさぎさんは 言葉を語りません。だから、気を付けてあげてください。
ダニ・ノミほか寄生虫のチェックはしていますか?
目に見えなくてもうさぎさん同士で感染してしまう 恐れのある特有のダニがいる事がとて も多くあります。
参加前にきちんと病院でチェックしてもらいましょう。
イベント参加前にチェックしてください!
□ 体調は万全ですか?
□ 年齢は規定内ですか?
□ 年齢は規定内ですか?
※生後4ヶ月以上6歳以下
□ 寄生虫のチェックはしましたか?
□ キャリーは準備できましたか?
□ お水(給水ボトル)は持ちましたか?
□ 寄生虫のチェックはしましたか?
□ キャリーは準備できましたか?
□ お水(給水ボトル)は持ちましたか?
来場時のご注意

うさぎさんは必ずキャリーにいれてください
うさぎさん以外の動物の同伴入場はできません。
キャリーを使用せずダンボールや普通のカバン、抱っこやリードを装着してのうさぎさんの入場はできません。
うさぎさんの休憩所について
基本、うさぎさんをキャリーから出すことは禁止していますが、休憩所の利用及び記念撮影の場所でのみキャリーから出すことができます。
うさぎさんの安全のためにも必ず指定場所(休憩所・記念撮影所)でお願いいたします。
※休憩所ではキャリーから出たことで興奮して飛び出し、足元をうさぎさんが横切る事があります。
会場内ではゆっくり歩くよう心がけましょう。
万が一キャリーを飛び出してしまったうさぎさんが居た 場合には、皆さまにご協力頂き、周りの人にお声掛けすることで注意を促してください。
※アーティストブースにてハーネスの試着等の為にキャリーのふたを開ける場合も十分ご注意ください。
マナーとお約束
うさぎさんを出していただくことのできるスペース(休憩所・記念撮影所) でもリードを使わない状態でのうさんぽや他のうさぎさんと マウンティングさせる行為は絶対におやめください。
危険な行動を見かけた場合はイベントスタッフまでご報告ください。
会場の外に出られた際も事故などに十分お気をつけください。
会場以外の建物内での動物をキャリー・ケージから出す行為は禁止です。
※会場は公的機関です。他のイベントを開催していることが考えられます。
人に迷惑をかけないよう、各自で気を付けましょう。
出入口付近、階段は狭く危険ですので絶対にキャリーを開けないで下さい。
イベント会場での注意事項

ゴミはお持ち帰りください
らびっとカーニバル広島会場にはゴミ箱を設置しておりません。
申し訳ございませんが、各自で出したゴミはお持ち帰りいただきますようお願い申し上げます。
手荷物の取り扱いについて
手荷物は各自での管理をお願いいたします。会場内への置きっぱなしはしないようにしましょう。
盗難・事故等があった場合主催者・出店者は責任は負いかねます。
会場での撮影について
イベント会場での撮影は他のお客様のご迷惑にならないようお気をつけ願います。
会場内で撮影をする場合は、必ず被写体の所有者に承諾を得てからお願いします。
会場内で不審な方を見かけましたら、総合受付またはスタッフまでご連絡ください。